室蘭本線・千歳線

2 室蘭本線・千歳線

トップ > のりば > JR北海道 > 室蘭本線・千歳線

進行方向未記載の動画は、右側の風景

■上り■ 駅名 ■下り■
到着
この先、函館方面へは「1 函館本線」のページをご利用ください。
長万部

Oshamanbe

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
2015年2月収録 次は 洞爺
乗 車
この列車は、東室蘭行き普通列車(キハ40形)です。2012年3月の収録です。 東室蘭まで、時間はかかりますが、見どころいっぱいの車窓です。のんびりお楽しみください。
2012年3月収録 次は 静狩
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前3時8分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)からの車窓です。長万部から札幌まで公開いたします。発車時は、深夜で真っ暗ですが、5月下旬収録のため日が長く、次第に明るくなってきます。沖合いに見える漁火や、夜明けの内浦湾、室蘭の風景など、見所満載の動画です。再生時間が長いですが、ごゆっくり夜行列車の旅をお楽しみください。
2011年5月収録 次は 東室蘭
乗 車
通過 静狩

Shizukari

次は、秘境駅として全国の鉄道ファンに有名な小幌駅です。トンネルを抜けたところで列車は停車しますが、山奥の道路もないところです。夏は岸辺まで船で来て、山を歩いて上ってくることも可能なようですが、冬は雪で覆われており、列車でしか来る方法はありません。
2012年3月収録 次は 小幌
乗 車
通過 小幌

Koboro

小幌駅を発車します。すぐにトンネルに入るため、ここが本当に人里離れた山奥だとわかります。
2012年3月収録 次は 礼文
乗 車
通過 礼文

Rebun

海が近くに見えてきます。
2012年3月収録 次は 大岸
乗 車
通過 大岸

Okishi

トンネル区間があります。3月も終わろうとしているのに、真っ白な雪景色です。
2012年3月収録 次は 豊浦
乗 車
通過 豊浦

Toyoura

次は、洞爺湖の玄関口、洞爺駅です。ここもトンネル区間が多いですが、トンネルを抜けると青々とした海が広がります。
2012年3月収録 次は 洞爺
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 長万部
乗 車
洞爺

Toya

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
2015年2月収録 次は 伊達紋別
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。北海道内最初の停車駅・洞爺から終着札幌までのノーカット公開です。
<主な車内放送>
有珠山と昭和新山の車窓案内(9:02)※実際にご覧いただけます
2014年11月30日収録 次は 伊達紋別
乗 車
薄雲がかかってきますが、夕陽が見えてきます。
2012年3月収録 次は 有珠
乗 車
通過 有珠

Usu

長和駅が近くなってくると、火力発電所が近くに見えてきます。
2012年3月収録 次は 長和
乗 車
通過 長和

Nagawa

次は、「北の湘南」と呼ばれる伊達に到着します。トワイライトエクスプレスが通過していきます。
2012年3月収録 次は 伊達紋別
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 洞爺
乗 車
伊達紋別

Datemombetsu

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
<主な車内放送>
2:42:20 東室蘭到着案内
2015年2月収録 次は 東室蘭
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。
<主な車内放送>
食堂車「ダイナープレヤデス」より朝刊販売のご案内(15:22)
東室蘭駅到着放送(27:32)
2014年11月30日収録 次は 東室蘭
乗 車
隣のホームに停車中の特急スーパー北斗のブレーキ解除音が聞こえます。しばらく走行すると、列車の車窓には一面の海が広がり、夕日に照らされ、より感動的な風景となります。
2012年3月収録 次は 北舟岡
乗 車
通過 北舟岡

Kita-Funaoka

前区間同様に、列車の車窓には、夕陽に照らされた一面の海(ホタテで有名な内浦湾)が広がり、感動的な風景です。
2012年3月収録 次は 稀府
乗 車
通過 稀府

Mareppu

前区間同様に、列車の車窓には、夕陽に照らされた一面の海(ホタテで有名な内浦湾)が広がり、感動的な風景です。
2012年3月収録 次は 黄金
乗 車
通過 黄金

Kogane

真正面に夕陽が見えます。この景色が見えるのはここまでで、列車は向きを変え、トンネルに入ります。トンネルを抜けると室蘭市です。駅の近く(車窓反対側)には白鳥台という団地が広がっています。
2012年3月収録 次は 崎守
乗 車
通過 崎守

Sakimori

途中、トンネルとトンネルの間に見える煙突やタンク群は、JX日鉱日石エネルギー室蘭製油所です。室蘭を代表する工場のひとつです。そして、本輪西に到着の頃、最も室蘭を象徴する工場である新日鉄室蘭製鉄所が目の前に見えてきます。
2012年3月収録 次は 本輪西
乗 車
通過 本輪西

Motowanishi

室蘭港を眺めて走行します。ご乗車ありがとうございました。次は終点の室蘭です。室蘭方面と苫小牧方面の列車はお乗り換えです。
2012年3月収録 次は 東室蘭
乗 車
到着 室蘭

Muroran

この電車は、札幌行き普通列車です。東室蘭から先は「L特急すずらん7号」となります。785系電車での運行です。特急券不要で785系電車に乗車できる区間です。グレードアップした車内の「Uシート」にも料金不要で乗車できます。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 母恋
乗 車
次は終点の室蘭です。 最近、「室蘭風やきとり」「室蘭カレーラーメン」などご当地メニューが話題です(東室蘭駅周辺に飲食店が多くあります)。 ご乗車ありがとうございました。 室蘭駅に到着後、自動放送の大橋俊夫さんの挨拶放送が流れます。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 室蘭
乗 車
母恋

Bokoi

巨大な製鉄工場の敷地に沿って走行します。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 御崎
乗 車
斜面の下を走行する為、あまり景色は見えません。次の母恋は、地球が丸く見えると有名な地球岬の最寄り駅となっています。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 母恋
乗 車
御崎

Misaki

駅を出てすぐ、風力発電の風車がぐるぐる回っているのが見えます。実際に近くで見ると迫力があります。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 輪西
乗 車
坂の町・室蘭の雰囲気が出た風景です。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 御崎
乗 車
輪西

Wanishi

製鉄工場の風景はまだ続いています。 東室蘭から先は、「L特急すずらん7号」となります。案内放送が流れます。 この区間は、進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 東室蘭
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 伊達紋別
乗 車
特急 スーパー北斗2号
この先、函館本線五稜郭駅まで非電化区間となります。
2011年1月収録 次は 長万部
乗 車
東室蘭から先は、普通列車となり各駅に停車します。特急券不要で785系電車に乗車できる区間です。グレードアップした車内の「Uシート」にも料金不要で乗車できます。 ここから先は、鉄の街・室蘭を象徴する製鉄工場の近くを走行していきます。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 輪西
乗 車
東室蘭

Higashi-Muroran

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
<主な車内放送>
2:50:45 停車駅のご案内
2015年2月収録 次は 登別
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。
<主な車内放送>
登別駅到着と登別温泉の紹介放送(44:26)
2014年11月30日収録 次は 登別
乗 車
JR北海道 室蘭本線 下り 苫小牧行普通列車です。鷲別到着前に豪快なコンプレッサ音が聞こえます。
2012年3月収録 次は 鷲別
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前4時17分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)です。早朝の静寂に包まれた東室蘭駅を静かに発車します。苫小牧まで、沿岸の開けた地域を走行します。
2011年5月収録 次は 苫小牧
乗 車
L特急 すずらん4号
次は、東室蘭です。自動放送が途中で止まってしまいます。 5号車の一人がけ座席に座っている乗客にとっては、気になる放送の止まりかたです。。。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 東室蘭
乗 車
鷲別

Washibetsu

2012年3月収録 次は 幌別
乗 車
L特急 すずらん4号
この区間が登別でもっとも人口が集中しているところになりますが、市街地は反対側の車窓となっています。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 鷲別
乗 車
幌別

Horobetsu

2012年3月収録 次は 富浦
乗 車
通過 富浦

Tomiura

2012年3月収録 次は 登別
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 東室蘭
乗 車
L特急 すずらん4号
地形が険しく、トンネルに入ったり海岸線を走ったりしますが、後半は市街地となり、登別市役所のある幌別に到着します。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 幌別
乗 車
登別

Noboribetsu

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
<主な車内放送>
3:29:25 苫小牧到着案内
2015年2月収録 次は 苫小牧
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。北海道内最初の停車駅・洞爺から終着札幌までのノーカット公開です。
<主な車内放送>
7号車トイレ使用停止のお知らせ(1:09:57)※ここから1:28:30頃までの間、線路に沿って長く続く苫小牧市街地の風景をお楽しみいただけます。また、このあたりから終着札幌にかけ、次第に素晴らしく晴れ渡っていきます。
苫小牧駅到着放送(1:13:16)
2014年11月30日収録 次は 苫小牧
乗 車
2012年3月収録 次は 虎杖浜
乗 車
通過 虎杖浜

Kojohama

少し離れて並行する国道には、温泉宿や海産物の店が立ち並ぶ地域です。
2012年3月収録 次は 竹浦
乗 車
通過 竹浦

Takeura

日本製紙工場の目の前にある、北吉原駅に向かいます。
2012年3月収録 次は 北吉原
乗 車
通過 北吉原

Kita-Yoshihara

2012年3月収録 次は 萩野
乗 車
通過 萩野

Hagino

2012年3月収録 次は 白老
乗 車
L特急 すずらん4号
温泉地帯を走ります。虎杖浜温泉を過ぎると、有名な温泉地である登別です。駅から温泉街までは離れているためバス等で移動する事になります。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 登別
乗 車
白老

Shiraoi

2012年3月収録 次は 社台
乗 車
通過 社台

Shadai

JR北海道 室蘭本線 下り 苫小牧行普通列車です。苫小牧市に入ります。並行する国道の向こうには太平洋が見えてきます。夕方なので寂しい雰囲気ですが、昼間は、逆側の車窓に樽前山も見え、良い景色が楽しめます。
2012年3月収録 次は 錦岡
乗 車
通過 錦岡

Nishikioka

2012年3月収録 次は 糸井
乗 車
特急 通過
普通列車 到着
糸井

Itoi

2012年3月収録 次は 青葉
乗 車
糸井始発苫小牧行きです。この区間には、管理人の実家があります。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 青葉
乗 車
集合住宅が立ち並ぶ区間です。普通列車の収録は、糸井止まりとなります。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 糸井
乗 車
青葉

Aoba

JR北海道 室蘭本線 下り 苫小牧行普通列車です。次は終点の苫小牧です。車窓には、王子製紙苫小牧工場の社宅街や、広大な工場の敷地、巨大な煙突等が見えてきます。ご乗車ありがとうございました。
2012年3月収録 次は 苫小牧
乗 車
1:27の部分に見える巨大なネピアティッシュにご注目。すごい発想! 進行方向左側の風景です。
2002年2月収録 次は 苫小牧
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 登別
乗 車
特急 スーパー北斗2号
白老まで、日本一の直線区間を快適に走行します。
2011年1月収録 次は 東室蘭
乗 車
L特急 すずらん4号
向かいのホームに、日高線のワンマン列車が見えます。苫小牧発車後、王子製紙苫小牧工場が見え、しばらくして住宅地を抜けると遠くにくに太平洋が見えてきます。次はアイヌ文化で有名な白老です。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 白老
乗 車
室蘭行きワンマン列車での収録です。巨大な王子製紙苫小牧工場脇を走り抜けて走ります。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 青葉
乗 車
苫小牧

Tomakomai

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
<主な車内放送>
3:49:42 南千歳到着案内
2015年2月収録 次は 南千歳
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。
<主な車内放送>
南千歳駅到着放送(1:35:27)
2014年11月30日収録 次は 南千歳
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前5時1分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)です。沼ノ端に近づくころ、車掌さんから「皆様、おはようございます。・・」と、お目覚め放送が流れます。
2011年5月収録 次は 南千歳
乗 車
小樽行きです。車内アナウンスが鮮明です。線路沿いに住宅街が続きます。なお、この区間(白老~糸井~苫小牧~沼ノ端)は、日本一の直線区間です。 進行方向左側の風景です。
2002年2月収録 次は 沼ノ端
乗 車
L特急 すずらん4号
周辺人口の急増により、新たに特急停車駅となった沼ノ端です。管理人も、この動画を収録時はこの沼ノ端に在住していました。 発車して間もなく、「祝 特急すずらん号沼ノ端駅停車記念」と書かれた横断幕が見えます。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 苫小牧
乗 車
沼ノ端から、東西に広い苫小牧市街へと入ります。線路に沿うように20キロ以上も市街地が続きます。とりわけ、この区間付近は全国的にも名の知れた工業地帯・「苫東地区」となっています。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 苫小牧
乗 車
沼ノ端

Numanohata

通過
通過 植苗

Uenae

通過
通過 美々

Bibi

通過
終点 新千歳空港

New Chitose Airport

快速 エアポート 101号
この列車は、新千歳空港10時4分発、小樽行きの快速エアポート号(721系電車系)です。ダイヤの乱れにより減速してしまいます。
2011年7月収録 次は 南千歳
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 苫小牧
乗 車
快速 エアポート 90号
次は、終点の新千歳空港です。地下駅のため、景色は見えません。
2011年7月収録 次は 新千歳空港
乗 車
快速 優駿浪漫

この列車は、苫小牧経由日高本線直通の臨時快速列車「優駿浪漫号」です。次は苫小牧です。苫小牧からは進む方向が変わります。引き続き日高本線へご乗車のお客様は、「10 日高本線」のページをご利用ください。進行方向左側の風景です。
2011年5月収録 次は 南千歳
乗 車
特急 スーパー北斗2号
南千歳停車中、この列車が新千歳空港駅に向かわないことの自動案内放送が2度流れます。間違えて乗車される方が多くいらっしゃるのでしょう。南千歳から苫小牧方面は、車窓から自然を満喫できる区間です。広大な勇払原野をひた走ります。
2011年1月収録 次は 苫小牧
乗 車
停車中自動放送
発車後自動放送
L特急 すずらん4号
次は、沼ノ端です。07年10月1日のダイヤ改正より、新たに沼ノ端駅にも停車するようになりました。 車内放送の声が自動放送になっている点にもご注目。JR北海道初の男性(大橋俊夫さん)の自動放送で、英語放送はJR東日本の特急・新幹線などでも担当されているジーン・ウィルソンさんによるものです。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 沼ノ端
乗 車
こちらは普通列車です。北海道通なら知っている「牧草ロール」が転がっているのも見えます。「北の国から」をイメージしてご乗車下さい。 美々と植苗には停車致しません。進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 沼ノ端
乗 車
帯広・釧路方面へは「4 石勝線」のページをご利用ください。
南千歳

Minami-Chitose

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。札幌到着前に雨が降り出してしまいます。4:21:14頃から新札幌駅を通過しますが、北斗星廃止以降、同駅に停車しない定期列車は無くなりましたので貴重な風景となりました。

<主な車内放送>
3:59:10 DVD放映終了と鍵の回収について
4:25:07 ハイケンスのセレナーデ~札幌駅到着放送~さっぽろ雪まつり会場への交通案内~ハイケンスのセレナーデ
2015年2月収録 次は 札幌
乗 車
寝台特急 トワイライトエクスプレス
2015年3月14日のダイヤ改正で廃止となった札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」号のB個室からのノーカット左側車窓です。札幌到着時、再び「いい日旅立ち」が流れます。札幌は、素晴らしい晴天でトワイライトエクスプレス号を迎え入れてくれます。なおこの3日後より札幌は降雪が続き、雪の無いトワイライトエクスプレスの車窓はこれが最後となりました。
<主な車内放送>
札幌駅到着と札幌の紹介放送(2:06:46)
いい日旅立ち(札幌駅到着直前)(2:12:48)※変わった鳴り方をします・・・
2014年11月30日収録 次は 札幌
乗 車
快速 エアポート 101号
2011年7月収録 次は 千歳
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前5時25分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)です。次はすぐに千歳に到着します。千歳から、札幌方面へは、この「急行はまなす」が始発列車となります。
2011年5月収録 次は 千歳
乗 車
L特急 すずらん4号
高架を走って南千歳に向かいます。一部、紅葉が始まっています。 車内放送の声が自動放送になっている点にもご注目。進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 南千歳
乗 車
ここから先、苫小牧行き普通列車(731系)にて収録しました。千歳市街地を抜けると、札幌から続く住宅街は途切れます。次の南千歳は、札幌&小樽&旭川方面・新千歳空港方面・函館方面・帯広&釧路方面へと、道内各方面の特急列車が発着する接続駅です。ただし空港が近すぎるため住宅などは皆無で、駅前にはほとんど何もありません。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 南千歳
乗 車
千歳

Chitose

快速 エアポート 101号
2011年7月収録 次は 恵庭
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前5時30分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)です。次は新札幌です。空にご注目ください。雲の切れ間が一直線を描いていますが、この一直線が、列車の進行方向によって向きを変えながらも、ずっと車窓から眺められます。
2011年5月収録 次は 新札幌
乗 車
通過 長都

Osatsu

通過
通過 サッポロビール庭園

Sapporo-beer-teien

通過
快速 エアポート90号
千歳市内に入ると、高架橋を走ります。視界を遮る高いビルなどが無い為、遠くの景色まで良く見えます。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 千歳
乗 車
恵庭

Eniwa

快速 エアポート 101号
2011年7月収録 次は 北広島
乗 車
通過 恵み野

Megumino

通過
通過 島松

Shimamatsu

通過
快速 エアポート90号
農地が目立ちます。イトーヨーカドーのある恵み野からは恵庭市街が続きます。恵庭は、新たに快速エアポートの停車駅に加わったた為、利便性が向上し、周辺の開発が見込まれています。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 恵庭
乗 車
北広島

Kita-Hiroshima

快速 エアポート 101号
前回の収録から10年近く経っています。
2011年7月収録 次は 新札幌
乗 車
快速 エアポート
北広島市から、林を抜けて札幌市に入ります。進行方向左側の風景です。(乗車時間7:18)
2001年11月収録 次は 新札幌
乗 車
紅葉の時期に撮影しました。北海道らしい丘や林の風景をご堪能ください。進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 北広島
乗 車
上野幌

Kami-Nopporo

通過
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 南千歳
乗 車
快速 優駿浪漫
この列車は、苫小牧経由日高本線直通の臨時快速列車「優駿浪漫号」です。途中の島松駅とサッポロビール庭園駅で定期列車の通過待ちのため運転停車致します(当サイトでは、リアル乗車体験のため基本はすべての動画をノーカットで公開しております。 しばらくお待ちいただくことになりますが、ご了承ください)。進行方向左側の風景です。
2011年5月収録 次は 南千歳
乗 車

特急 スーパー北斗2号
極寒の冬の朝です。
2011年1月収録 次は 南千歳
乗 車
自動放送  (南千歳到着)
L特急 すずらん4号
札幌と室蘭を結ぶ「L特急すずらん」号は、2007年10月1日のダイヤ改正より、781系電車から785系電車に置き換えになりました。この電車は、室蘭行きです。 進行方向左側の風景です。
2007年10月収録 次は 千歳
乗 車
特急 スーパーとかち 7号
新札幌の高架を過ぎて少しすると札幌市を出ます。周囲は自然の風景になります。千歳市に入ると再度高架です。空を飛ぶかのように疾走します。
2004年6月収録 次は 南千歳
乗 車
快速 エアポート90号
赤や黄色に色付いた木々と、所々に積もる雪が、冬の到来を告げています。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 北広島
乗 車
広大な野幌森林公園を背に、延々と新興住宅地が広がっています。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 上野幌
乗 車
新札幌

Shin-Sapporo

快速 エアポート 101号
2011年7月収録 次は 札幌
乗 車
急行 はまなす
この列車は、午前5時55分発、札幌行きの急行列車はまなす号(14系客車)です。新札幌から札幌方面へは、やはりこの「急行はまなす」が始発電車となるため、いち早く札幌まで出たい通勤客等が若干乗り込みます。次は終点の札幌です。チャイム(ハイケンスのセレナーデ)に続き、終着を告げる案内放送が流れます。ご乗車お疲れ様でした。
2011年5月収録 次は 札幌
乗 車
特急 スーパーおおぞら 6号
ご乗車お疲れ様でした。次は終点の札幌です。車掌さんの終着案内とのりかえ案内が丁寧です。
2003年1月収録 次は 札幌
乗 車
快速 エアポート
新札幌を出てしばらくすると、札幌時計台が見えます。実はこれニセモノです。進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 札幌
乗 車
急にマンションやビルが多くなり、新さっぽろ副都心に到着します。地下鉄東西線はお乗換えです。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 新札幌
乗 車
平和

Heiwa

通過
平和駅付近まで函館本線との複々線になっており、旭川行特急ライラックに追い越されます。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 平和
乗 車
白石

Shiroishi

通過
豊平川を渡り、中央区から白石区に入ると住宅街の風景になります。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 白石
乗 車
苗穂

Naebo

通過
急行 はまなす
2016年3月21日で廃止された、JR最後の定期急行「はまなす」。札幌発青森行きは、3月20日がラストランとなりましたが、その2日前にB寝台から収録した車窓を札幌から新札幌までノーカットでお届けします。このような夜行列車出発時の旅情も、過去のものとなってしまいました。2:03から車内放送です。
2016年3月収録 次は 新札幌
乗 車
急行 はまなす
こちらは、進行方向左側の車窓です。
2015年6月収録 次は 新札幌
乗 車
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 新札幌
乗 車
快速 優駿浪漫

この列車は、苫小牧経由日高本線直通の臨時快速列車「優駿浪漫号」です。途中の苫小牧までは進行方向左側の風景、苫小牧から先は進行方向が変わり、左側の風景を公開いたします。
使用車両は、キハ183系リゾート列車「ニセコエクスプレス」です。
2011年5月収録 次は 新札幌
乗 車
特急 スーパー北斗2号
函館行きスーパー北斗2号です。大雪後の札幌を、粉雪を巻き上げながら走行します。ディーゼル音がたまりません。また、朝焼けがきれいです。
2011年1月収録 次は 新札幌
乗 車
特急 スーパーとかち 7号
こちらは、一日2往復しかない帯広行き283系振り子式特急「スーパーとかち」です。「スーパーおおぞら」よりもきめ細かく停車していきます。
2004年6月収録 次は 新札幌
乗 車
快速 エアポート90号
721系 エアポートです。英語放送付き自動放送に続き、車掌さんからの案内放送があります。空模様が怪しくなってきます。 進行方向左側の風景です。
2003年10月収録 次は 新札幌
乗 車
特急 スーパーおおぞら 5号 前面展望
こちらは前面展望です。地平線が大きく傾き、迫力があります。 この動画を撮影した先頭部への乗客の立ち入りについては、2010年12月現在、安全上の理由で禁止されております。
2003年6月収録 次は 新札幌
乗 車
特急 スーパーおおぞら 9号
釧路行き283系振り子式特急「スーパーおおぞら」での収録です。先頭車の運転席脇から収録しました。いつもながらの丁寧な車内放送で道東の旅へと誘ってくれます。
2003年4月収録 次は 新札幌
乗 車
731系 各駅停車です。高架を降りると、左手にサッポロビール園を見て苗穂に到着します。 進行方向左側の風景です。
2001年11月収録 次は 苗穂
乗 車
札幌

Sapporo

終点
引き続き、小樽方面へは、「1 函館本線」のページをご利用ください。