函館本線

1 函館本線

トップ > のりば > JR北海道 > 函館本線

進行方向右側・前方・後方の風景

■上り■ 駅名 ■下り■
終点 函館

Hakodate

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。列車が動き出すのは3:35頃です。途中、大沼(30:10頃)、駒ケ岳(48:12頃)などの景色を眺めて走行します。
<主な車内放送>
5:42 函館駅出発放送・停車駅案内
2015年2月収録 次は 森
乗 車
普通 はこだてライナー
函館駅17時27分発、普通「はこだてライナー」新函館北斗行きです。函館を出ますと、五稜郭、桔梗、大中山、七飯、新函館北斗に停車いたします。道南地区でも、いよいよ普通「電車」が走るようになりました。
途中、北海道新幹線の乗り換えについて、詳しい放送が流れます。桔梗駅と七飯駅を発車した後に日本語の放送が流れますが、大中駅山を発車した後に、英語でも詳しい放送がされます。
2016年3月27日(北海道新幹線開業2日目)収録、進行方向右側の車窓です。はこだてライナーの車両は733系1000番台です。
2016年3月収録 次は 五稜郭
乗 車
特急 北斗17号
キハ183系特急北斗17号です。次は五稜郭に停車します。
2011年6月収録 次は 五稜郭
乗 車
特急 スーパー北斗13号
しばらく住宅街が続いた後、森の中に入っていきます。車内放送が丁寧。次の停車駅は大沼公園です。
2002年2月収録 次は 大沼公園
乗 車
普通 はこだてライナー
進行方向右側の車窓です。函館駅到着直前では、直前まで走っていた「特急スーパー白鳥」の電車がずらっと並んでいるのが見られますが、珍しい光景です(現在はもう見られません)。
2016年3月収録 次は 函館
乗 車
特急 スーパー北斗2号
ご乗車お疲れ様でした。次は終点の函館です。観光地である五稜郭公園は、この駅から約2Km東側にあります。
2011年1月収録 次は 函館
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2004年2月収録の進行方向左側の風景です。 ご乗車ありがとうございました。
2004年2月収録 次は 函館
乗 車
五稜郭

Goryokaku

普通 はこだてライナー
進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 桔梗
乗 車
特急 北斗17号
キハ183系特急北斗17号です。次は大沼公園に停車します。
2011年6月収録 次は 大沼公園
乗 車
普通 はこだてライナー
進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 五稜郭
乗 車
桔梗

Kikyo

普通 はこだてライナー
途中、北海道新幹線の乗り換えについて、詳しい放送が流れます。進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 大中山
乗 車
普通 はこだてライナー
進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 桔梗
乗 車
大中山

Onakayama

普通 はこだてライナー
途中、北海道新幹線の乗り換えについて、英語で詳しい放送がされます。進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 七飯
乗 車
普通 はこだてライナー
進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 大中山
乗 車
七飯

Nanae

普通 はこだてライナー
途中、北海道新幹線の乗り換えについて、詳しい放送が流れます。進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 新函館北斗
乗 車
普通 はこだてライナー
北海道新幹線開業と同時に誕生した「はこだてライナー」。733系1000番台電車です。運行開始2日目に収録しました。進行方向右側の車窓です。
2016年3月収録 次は 七飯
乗 車
新函館北斗

Shin-Hakodate-Hokuto

はこだてライナー 到着
通過 仁山

Niyama

通過
通過 大沼

Onuma

通過
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 五稜郭
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2011年1月収録の進行方向右側(山側)の風景です。 次の五稜郭は、江差線との乗換駅となっています。
2011年1月収録 次は 大沼公園
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2004年1月収録の進行方向左側の風景です。発車後、名物の大沼だんごの車内販売が始まりました。列車は山岳地帯を越えて函館市内へと入っていきます。
2004年2月収録 次は 五稜郭
乗 車
大沼公園

Onumakoen

特急 北斗17号
キハ183系特急北斗17号です。次は森に停車します。
2011年6月収録 次は 森
乗 車
通過 赤井川

Akaigawa

通過
通過 駒ケ岳

Komagatake

通過
通過 東山

Higashiyama

通過
通過 姫川

Himekawa

通過
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 大沼公園
乗 車
特急 スーパー北斗2号
雪山の中を走行します。苫小牧からここまで沿岸地域を走行してきましたが、ここからは渡島半島内陸部を走行します。
2011年1月収録 次は 大沼公園
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2004年2月収録の進行方向左側の風景です。線路が蛇行しているため駒ケ岳が突然姿を現すところが見ものです(2:50頃より)。
2004年2月収録 次は 大沼公園
乗 車

Mori

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。途中、太平洋(1:02:25など随所)などの景色を眺めて走行します。
<主な車内放送>
1:46:35 JR北海道オリジナルグッズ販売案内
2015年2月収録 次は 八雲
乗 車
特急 北斗17号
キハ183系特急北斗17号です。次は八雲に停車します。
2011年6月収録 次は 八雲
乗 車
通過 桂川

Katsuragawa

通過
通過 石谷

Ishiya

通過
通過 本石倉

Hon-Ishikura

通過
通過 石倉

Ishikura

通過
通過 落部

Otoshibe

通過
通過 野田生

Nodaoi

通過
通過 山越

Yamakohi

通過
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 森
乗 車
特急 スーパー北斗2号
雪原に日差しが降り注ぎまぶしく感じます。
2011年1月収録 次は 森
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2004年2月収録の進行方向左側の風景です。窓一面に広がる青い海。真っ白な雪とのコントラストがきれいです。森駅到着前には、河口に水鳥の群れが見えます。磯の香りが漂ってきそうな車窓風景です。
2004年2月収録 次は 森
乗 車
八雲

Yakumo

寝台特急 北斗星
2015年3月のダイヤ改正にて定期運行を終了し同年8月に廃止された最後のブルートレイン「寝台特急北斗星」の車窓です。2015年2月に収録した進行方向右側の車窓です。B寝台個室「ソロ」上段で撮影しました。
2015年2月収録 次は 長万部
乗 車
特急 北斗17号
キハ183系特急北斗17号です。次は長万部に停車します。なお、特急北斗17号での収録は、次の長万部止まりとなります。
2011年6月収録 次は 長万部
乗 車
通過 鷲ノ巣

Washinosu

通過
通過 山崎

Yamasaki

通過
通過 黒岩

Kuroiwa

通過
通過 北豊津

Kita-Toyotsu

通過
通過 国縫

Kunnui

通過
通過 中ノ沢

Nakanosawa

通過
特急 スーパー北斗6号
こちらは、2012年6月収録の、函館行きスーパー北斗6号です。
2012年6月収録 次は 八雲
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2011年1月収録の進行方向右側(山側)の風景です。
2011年1月収録 次は 八雲
乗 車
特急 スーパー北斗2号
こちらは、2004年2月収録の進行方向左側(海側)の風景です。 札幌発函館ゆきスーパー北斗2号です。雪景色の中を進みます。
2004年2月収録 次は 八雲
乗 車
長万部

Oshamanbe

この先、東室蘭・苫小牧方面への列車の車窓は、「2 室蘭本線・千歳線」のページで公開しております。函館本線は、単線区間をニセコ・小樽方面へと進んでまいります。
ここから蘭越までは、小樽行き普通列車での収録となります。車両は、キハ40系です。
ご乗車いただきましてありがとうございます。
2011年6月収録 次は 二股
乗 車
2011年6月収録 次は 長万部
乗 車
二股

Futamata

大自然の中を走行します。
2011年6月収録 次は 蕨岱
乗 車
2011年6月収録 次は 二股
乗 車
蕨岱

Warabitai

次は、ブナ北限の里、黒松内です。
2011年6月収録 次は 黒松内
乗 車
2011年6月収録 次は 蕨岱
乗 車
黒松内

Kuromatsunai

2011年6月収録 次は 熱郛
乗 車
2011年6月収録 次は 黒松内
乗 車
熱郛

Neppu

2011年6月収録 次は 目名
乗 車
2011年6月収録 次は 熱郛
乗 車
目名

Mena

ご乗車ありがとうございました。小樽行き普通列車での収録は次の蘭越までとなります。
2011年6月収録 次は 蘭越
乗 車
2011年6月収録 次は 目名
乗 車
蘭越

Rankoshi

快速 ニセコライナー
ご乗車ありがとうございます。地元の方以外、なかなか乗る機会のない蘭越0620発札幌行き快速ニセコライナーです。日曜の朝、空いた車内で撮影しました。新緑の季節のすがすがしい車窓の旅をお楽しみください。収録車両は、この区間(蘭越~倶知安間)には一日1本しか乗り入れない、キハ201系です。 発車前の大橋俊夫さん、ジーン・ウィルソンさんの車内放送が流れます。始発駅の雰囲気を感じながら、しばらくお待ちください。
2011年6月収録 次は 昆布
乗 車
2011年6月収録 次は 蘭越
乗 車
昆布

Kombu

快速 ニセコライナー
次は、リゾート地として国内外に有名な「ニセコ」です。夏はラフティングやサイクリング、熱気球など、冬はスキー・スノーボードで多くの人が訪れます。
2011年6月収録 次は ニセコ
乗 車
2011年6月収録 次は 昆布
乗 車
ニセコ

Niseko

快速 ニセコライナー
この、ニセコ駅前にある、「北海道ライオンアドベンチャー」の看板のロゴマークは、いつ見てもすごいと思います。動画では小さくてわかりませんが、ライオンの絵が、文字からできているとは・・。
2011年6月収録 次は 比羅夫
乗 車
2011年6月収録 次は ニセコ
乗 車
比羅夫

Hirafu

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 倶知安
乗 車
2011年6月収録 次は 比羅夫
乗 車
倶知安

Kutchan

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 小沢
乗 車
小沢

Kozawa

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 銀山
乗 車
銀山

Ginzan

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 然別
乗 車
然別

Shikaribetsu

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 仁木
乗 車
仁木

Niki

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 余市
乗 車
余市

Yoichi

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 蘭島
乗 車
蘭島

Ranshima

快速 ニセコライナー
2011年6月収録 次は 塩谷
乗 車
塩谷

Shioya

快速 ニセコライナー
ご乗車いただきましてありがとうございました。次は小樽です。この収録は、小樽駅どまりとなります。小樽から先は、快速エアポート号の車窓の収録となります。
2011年6月収録 次は 小樽
乗 車
小樽

Otaru

快速 エアポート
この列車は、札幌経由新千歳空港行きの快速エアポート号です。次は、南小樽です。函館本線は、小樽から先、旭川までは電化複線となります。収録車両は、721系電車です。
2011年6月収録 次は 南小樽
乗 車
快速 エアポート
2011年6月収録 次は 小樽
乗 車
南小樽

Minami-Otaru

快速 エアポート
2011年6月収録 次は 小樽築港
乗 車
快速 エアポート
2011年6月収録 次は 南小樽
乗 車
小樽築港

Otaruchikko

快速 エアポート
海岸沿いを走行します(こちらからの車窓とは逆方向です)。
2011年6月収録 次は 小樽築港
乗 車
到着 朝里

Asari

通過
ここから朝里駅まで、日本海の海岸沿いすれすれのところを走ります。一面の日本海。収録は真冬でしたが、サーフィンしているツワモノがいました。1:32の部分に写ってます!
2002年2月収録 次は 朝里
乗 車
銭函

Zenibako

通過
この駅より先、小樽市となります。と同時に、民家が見られなくなります。原野と工場ばかり見えます。あと、会話がすごい。
2002年2月収録 次は 銭函
乗 車
ほしみ

Hoshimi

通過
車内が大変賑やかです。しかしまあ、ある意味リアル乗車体験ということでご容赦ください。
2002年2月収録 次は ほしみ
乗 車
星置

Hoshioki

通過
快速エアポートが汽笛を鳴らしながら稲穂駅を通過していきます。
2002年2月収録 次は 星置
乗 車
稲穂

Inaho

通過
快速 エアポート
2011年6月収録 次は 小樽築港
乗 車
付近は工場地帯およびJR札幌運転区となってます。
2002年2月収録 次は 稲穂
乗 車
手稲

Teine

快速 エアポート
乗降客数道内2位の手稲駅を発車し、札幌市内を走行します。高架を上り、琴似に到着します。
2011年6月収録 次は 小樽築港
乗 車
住宅地を抜け、札幌北部の中心である手稲に到着します。
2002年2月収録 次は 手稲
乗 車
稲積公園

Inazumikoen

通過
発寒駅を出ると、札幌市西区から手稲区に入りますが、その境目付近はただの雪原になっています。
2002年2月収録 次は 稲積公園
乗 車
発寒

Hassamu

通過
発寒中央駅寄りは住宅街ですが、発寒駅手前からは工場地帯になります。
2002年2月収録 次は 発寒
乗 車
発寒中央

Hassamuchuo

通過
快速 エアポート
2011年6月収録 次は 手稲
乗 車
この沿線には、工場や公務員宿舎などが多くあります。琴似駅の向かいのホームに停車中の電車は731系です。
2002年2月収録 次は 発寒中央
乗 車
琴似

Kotoni

快速 エアポート
次は札幌です。この「快速エアポート」号での収録は、札幌までとなります。引き続き、新札幌・千歳方面へお越しの方は、「2 室蘭本線・千歳線」のページをご利用ください。
2011年6月収録 次は 小樽築港
乗 車
途中、建物があまり見えない区間がありますが、その場所には、線路脇に札幌競馬場があります。
2002年2月収録 次は 琴似
乗 車
桑園

Soen

通過
快速 エアポート
2011年6月収録 次は 琴似
乗 車
小樽行き普通列車です。731系電車での収録です。札幌駅の案内放送や車内自動放送も、今となっては聞けない懐かしい響きです。札幌を出て少し行くと北海道大学の広いキャンパスを眺めながら走ります。
2002年2月収録 次は 桑園
乗 車
札幌

Sapporo

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。youtubeで再生されますので、フルスクリーン高画質設定でご覧いただくことをおすすめします。終点の稚内まで、走行音や車内放送なども存分にお楽しみいただけます。
2012年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
ご乗車ありがとうございます。札幌8:25発旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。旭川までの所要時間は1時間20分です。 収録車両は785系です。
2011年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
特急 スーパー宗谷1号 前面展望
札幌8:30発(収録時)、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の前面展望です。旭川までの所要時間は1時間33分、終点稚内までは4時間58分です。
2004年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
711系電車 最終営業運転(ラストラン)
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。次は、終点の札幌です。札幌駅到着を以って711系電車の営業運転が終了となることを知らせるアナウンスが流れます。「この列車との思い出もお忘れになりませんよう・・」という車掌の言葉が悲しさを誘います。なお、窓ガラスの曇りがひどくなり景色がほとんど見えません。恐れ入りますが音声メインでお楽しみください。
2015年3月収録 次は 札幌
乗 車
苗穂

Naebo

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。車内混雑が一層激しくなり乗降に時間がかかり列車が遅延します。711系の最終営業運転も残り2駅区間となりました。列車は泣いているかのように、しきりに汽笛を鳴らしながら走行します。
2015年3月収録 次は 苗穂
乗 車
白石

Shiroishi

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。列車は満員状態です。
2015年3月収録 次は 白石
乗 車
厚別

Atsubetsu

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 厚別
乗 車
森林公園

Shinrinkoen

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 森林公園
乗 車
大麻

Oasa

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。通勤時間帯のため、車内が込み合ってきます。
2015年3月収録 次は 大麻
乗 車
野幌

Nopporo

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 野幌
乗 車
高砂

Takasago

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 高砂
乗 車
江別

Ebetsu

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。この先終点の札幌まで、ガラスの曇りがひどくなります。恐れ入りますがご了承ください。
2015年3月収録 次は 江別
乗 車
豊幌

Toyohoro

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 豊幌
乗 車
幌向

Horomui

通過
JR北海道711系電車(赤電車)ラストラン車窓です。
2015年3月収録 次は 幌向
乗 車
上幌向

Kami-Horomui

通過
2015年3月13日、ラストランとなったJR北海道711系電車(赤電車)岩見沢0749発札幌行き144Mの車窓です。車掌による列車紹介や惜別アナウンス、列車を見送る方々への随所の汽笛、札幌駅ホームで電車を出迎えてくれる大勢のファンなど、思い出に残る乗車です。独特の走行音などもお楽しみください。
2015年3月収録 次は 上幌向
乗 車
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 札幌
乗 車
特急 スーパーカムイ 36号
札幌行きL特急スーパーカムイ36号です。 収録車両は789系1000番台です。終着放送を聴いて、札幌に到着します。
2011年6月収録 次は 札幌
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
9分11秒目くらいに夕張川を渡ります。薄暗い為、幻想的風景です。それ以外の区間は、ほぼ住宅地となっています。札幌駅到着直前では、テレビ塔を含む札幌の夜景を見ることができます。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 札幌
乗 車
岩見沢

Iwamizawa

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。以前は、岩見沢の次は滝川の停車でしたが、ダイヤ改正により美唄・砂川の各駅にも停車するようになりました。
2012年6月収録 次は 美唄
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。 収録車両は785系です。
2011年6月収録 次は 美唄
乗 車
特急 スーパー宗谷1号 前面展望
前面展望 比較的、直線の多い区間です。130km/h運転の迫力を堪能できます。
2004年6月収録 次は 滝川
乗 車
通過 峰延

Minenobu

通過
通過 光珠内

Koshunai

通過
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
特急 スーパーカムイ 36号
札幌行きL特急スーパーカムイ36号です。
2011年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
石狩平野を南下します。札幌圏に近づいていますが、沿線はのどかな農村風景になっています。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 岩見沢
乗 車
美唄

Bibai

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。
2012年6月収録 次は 砂川
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。 収録車両は785系です。
2011年6月収録 次は 砂川
乗 車
通過 茶志内

Chashinai

通過
通過 奈井江

Naie

通過
通過 豊沼

Toyonuma

通過
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 美唄
乗 車
特急 スーパーカムイ 36号
この先、収録電車が変わります。この列車は、札幌行きL特急スーパーカムイ36号です。 収録車両は789系1000番台です。
2011年6月収録 次は 美唄
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
この区間も、水田が目立ちます。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 美唄
乗 車
砂川

Sunagawa

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。
2012年6月収録 次は 滝川
乗 車
特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。
2012年6月収録 次は 深川
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。 収録車両は785系です。
2011年6月収録 次は 滝川
乗 車
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 砂川
乗 車
特急 スーパーカムイ 44号
札幌経由新千歳空港行きL特急スーパーカムイ44号です。 収録車両は789系1000番台です。あたりはすっかり暗くなっています。
2011年6月収録 次は 砂川
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
滝川の隣の駅、砂川に停車します。砂川は、以前はスーパーホワイトアローは通過していましたが、現在ではすべてのスーパーホワイトアローが停車します。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 砂川
乗 車
滝川

Takikawa

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。
2012年6月収録 次は 深川
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。 収録車両は785系です。
2011年6月収録 次は 深川
乗 車
特急 スーパー宗谷1号 前面展望
前面展望 この区間も比較的直線が多い、複線電化区間です。
2004年6月収録 次は 深川
乗 車
通過 江部乙

Ebeotsu

通過
通過 妹背牛

Moseushi

通過
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 滝川
乗 車
特急 スーパーカムイ 44号
札幌経由新千歳空港行きL特急スーパーカムイ44号です。 収録車両は789系1000番台です。
2011年6月収録 次は 滝川
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
米どころである北空知地方を走ります。水田が続きます。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 滝川
乗 車
深川

Fukagawa

特急 スーパー宗谷1号 後方展望
こちらは2012年6月収録の、稚内行き特急スーパー宗谷1号(キハ261系)の後方展望です。
2012年6月収録 次は 旭川
乗 車
特急 スーパーカムイ 5号
旭川行きL特急スーパーカムイ5号です。 収録車両は785系です。次は終着の旭川です。ご乗車ありがとうございました。
2011年6月収録 次は 旭川
乗 車
特急 スーパー宗谷1号 前面展望
前面展望 列車はトンネルを5つ通過し、石狩平野から上川盆地へと入ります。道内第二の都市・旭川に到着します。
2004年6月収録 次は 旭川
乗 車
通過 納内

Osamunai

通過
通過 伊納

Ino

通過
通過 近文

Chikabumi

通過
特急 まんぷくサロベツ
札幌行き臨時特急「まんぷくサロベツ号」です。進行方向左側の風景です。収録車両は、ノースレインボー号です。
2012年6月収録 次は 深川
乗 車
特急 スーパーカムイ 44号
札幌経由新千歳空港行きL特急スーパーカムイ44号です。 収録車両は789系1000番台です。高架から、夕景の旭川市内を眺めて走行します。旭川駅は、高架で開業したものの、まだ工事は完了しておらず、ガラス張りとなる予定の壁面はシートで覆われています。車内放送(大橋俊夫さん・ジーン・ウィルソンさん)がとても良く聞こえます。
2011年6月収録 次は 深川
乗 車
特急 スーパーホワイトアロー26号
いまはその愛称が「スーパーカムイ」に取って代わられた、「L特急スーパーホワイトアロー」です。札幌から新千歳空港までは快速エアポートとして運転されます。旭川の市街地を眺めたあと、トンネルを通過して上川盆地を抜けます。 この動画は、進行方向左側の風景です。
2004年6月収録 次は 深川
乗 車
旭川

Asahikwa

この先、稚内方面へは、「3 宗谷本線」のページをご利用ください。
北見方面へは、「7 石北本線」のページをご利用ください。