仙石線

進行方向右側の風景
| ■上り■ | 駅名 | ■下り■ | 
|---|---|---|
| あおば通 Aobadori | 2015年5月30日に全線復旧した仙石線の全区間車窓です!収録電車はあおば通5時28分発、523S列車(205系電車)です。各駅に停車します。 2015年6月収録 次は 仙台 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。東日本大震災により、高城町~陸前小野間が普通となっている時期に収録したものです。 2014年3月収録 次は 仙台 乗 車 2007年に収録した、石巻行きです。しばらく地下を走ります。地下ホームに発車メロディーが鳴り響きます。次いで、やさしい音色のドアチャイムが鳴るのが聞こえます。 2007年12月収録 次は 仙台 乗 車 | |
| 仙台 Sendai | 2015年6月収録  次は 榴ヶ岡 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。 2014年3月収録 次は 多賀城 乗 車 特に発車メロディーは鳴りません。地下のため景色はありません。 2007年12月収録 次は 榴ヶ岡 乗 車 | |
| 榴ヶ岡 Tsutsujigaoka | 2015年6月収録  次は 宮城野原 乗 車 発車ベルが聞こえます。次は宮城球場最寄り駅の宮城野原です。楽天イーグルスの看板が見え、壁面の色も赤みがかっています。 2007年12月収録 次は 宮城野原 乗 車 | |
| 宮城野原 Miyaginohara | 2015年6月収録  次は 陸前原ノ町 乗 車 地下区間が続きます。 2007年12月収録 次は 陸前原ノ町 乗 車 | |
| 陸前原ノ町 Rikuzen-Haranomachi | 2015年6月収録  次は 苦竹 乗 車 いよいよ地上に出たかと思うと、一気に高架となります。団地や工場が見えます。 2007年12月収録 次は 苦竹 乗 車 | |
| 苦竹 Nigatake | 2015年6月収録  次は 小鶴新田 乗 車 高架はすぐに終わり、住宅街の中を走ります。次の小鶴新田到着時、対向ホームに上り電車が停車しています。 2007年12月収録 次は 小鶴新田 乗 車 | |
| 小鶴新田 Kozurushinden | 2015年6月収録  次は 福田町 乗 車 発車ベルが鳴り響きます。 2007年12月収録 次は 福田町 乗 車 | |
| 福田町 Fukudamachi | 2015年6月収録  次は 陸前高砂 乗 車 七北田川を渡ります。高架なので景色はいいです。仙石線にご乗車いただきましてありがとうございました。 2007年12月収録 次は 陸前高砂 乗 車 | |
| 陸前高砂 Rikuzen-Takasago | 2015年6月収録  次は 中野栄 乗 車 | |
| 中野栄 Nakanosakae | 2015年6月収録  次は 多賀城 乗 車 | |
| 多賀城 Tagajo | 2015年6月収録  次は 下馬 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。 2014年3月収録 次は 本塩釜 乗 車 | |
| 下馬 Geba | 2015年6月収録  次は 西塩釜 乗 車 | |
| 西塩釜 Nishi-Shiogama | 2015年6月収録  次は 本塩釜 乗 車 | |
| 本塩釜 Hon-Shiogama | 2015年6月収録  次は 東塩釜 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。 2014年3月収録 次は 東塩釜 乗 車 | |
| 東塩釜 Higashi-Shiogama | 2015年6月収録  次は 陸前浜田 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。 2014年3月収録 次は 松島海岸 乗 車 | |
| 陸前浜田 Rikuzen-Hamada | 次の松島海岸では少々停車します。 2015年6月収録 次は 松島海岸 乗 車 | |
| 松島海岸 Matsushimakaigan | 2015年6月収録  次は 高城町 乗 車 快速 この列車は、高城町行きの快速電車です。 2014年3月収録 次は 高城町 乗 車 | |
| 高城町 Takagimachi | ここから先(陸前小野まで)は、2015年5月30日に復旧した区間です。 2015年6月収録 次は 手樽 乗 車 | |
| 手樽 Tetaru | 2015年6月収録  次は 陸前富山 乗 車 | |
| 陸前富山 Rikuzen-Tomiyama | この先、ところどころで海が見えてきます。 2015年6月収録 次は 陸前大塚 乗 車 | |
| 陸前大塚 Rikuzen-Otsuka | ここでも海がきれいに見えます。この先、東日本大震災での津波被害のため内陸に線路が移設され、高台へと上ってゆきます。東名駅・野蒜駅は移転開業したてのため、まだ周囲にはほとんど何も無い状況です。 2015年6月収録 次は 東名 乗 車 | |
| 東名 Tona | 2015年6月収録  次は 野蒜 乗 車 | |
| 野蒜 Nobiru | 2015年6月収録  次は 陸前小野 乗 車 | |
| 陸前小野 Rikuzen-Ono | 2015年6月収録  次は 鹿妻 乗 車 | |
| 鹿妻 Kazuma | 鹿妻駅前には、航空自衛隊松島基地から東松島市へ寄贈されたT-2型機(ブルーインパルス)のオブジェが建っています。 2015年6月収録 次は 矢本 乗 車 | |
| 矢本 Yamoto | 2015年6月収録  次は 東矢本 乗 車 2012年8月に収録した、石巻行き列車の車窓です。夜景となっております。キハ110系での運行です。収録日現在、高城町~陸前小野間は津波被害の為運休中です。 2012年8月収録 次は 東矢本 乗 車 | |
| 東矢本 Higashi-Yamoto | 次の陸前赤井では、列車行き違いのため少々停車します。 2015年6月収録 次は 陸前赤井 乗 車 2012年8月収録 次は 陸前赤井 乗 車 | |
| 陸前赤井 Rikuzen-Akai | 2015年6月収録  次は 蛇田 乗 車 2012年8月収録 次は 蛇田 乗 車 | |
| 蛇田 Hebita | 2015年6月収録  次は 陸前山下 乗 車 2012年8月収録 次は 陸前山下 乗 車 | |
| 陸前山下 Rikuzen-Yamashita | 2015年6月収録  次は 石巻 乗 車 次は終点の石巻です。かなり暗く、景色はあまり見えません。ご乗車ありがとうございました。 2012年8月収録 次は 石巻 乗 車 | |
| 石巻 Ishinomaki | 到着 |